2009年01月18日

船橋 コミュニティアートのまち展6

今日は1時〜3時の予定で、「”まちから作品をつくる”〜岸井大輔レクチャー&ワークショップ」が行われています。
会場についたのはすでに2時ころ。なにか人があちこちさまよってます。

2009_01_11 229.jpg 2009_01_11 231.jpg

2009_01_11 233.jpg 2009_01_11 234.jpg

それぞれの持ち物を開示し、お互いに気に入ったものや気に入らないものなどをさがし、そうした「モノ」を起点にコミュニケーションを行う、というワークショップでした。

2009_01_11 238.jpg 2009_01_11 240.jpg

2009_01_11 243.jpg 2009_01_11 254.jpg

2009_01_11 263.jpg 2009_01_11 272.jpg

2009_01_11 273.jpg 2009_01_11 278.jpg

2009_01_11 279.jpg 2009_01_11 283.jpg

2009_01_11 287.jpg 2009_01_11 289.jpg

こうして私は参加できませんでしたが、岸井さんのすばらしいワークショップも終わり、その間、文化庁の方やマスコミの取材の方などが来たり、会場は実ににぎわってました。

2009_01_11 290.jpg 2009_01_11 291.jpg

そして撤去。
あの大きな「コミュニティアート号」が、折りたたむとこんなにコンパクトに!
コンパクトなコミュニティアートを体現したような感じですね〜
今後、この折りたたみできる箱「コミュニティアート・ボックス」(仮名)を使ったアートを各地で展開していく予定です。箱は各地でどんどん増えていっしょになっていき、その土地にあわせた内容のものができあがるような(飛行機や家、お風呂など)。
とりあえず、来月22日に宮城県気仙沼で行う予定のワークショップでも、今回の「コミュニティアート号」のような船を2隻つくり、船のレースをしようと考えています。

2009_01_11 295.jpg 2009_01_11 294.jpg

2009_01_11 298.jpg 2009_01_11 303.jpg

ということで、仙台への帰途につきました。
それではみなさん、また春までさようなら!

門脇篤
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック